2016、20年ぶりの西日本釣り博 | 2020 西日本釣り博 | 上瀧勇哲のホームスタジオ JAPAN |
九州の、釣り人の祭典 2018.西日本釣り博を楽しみました |
公財) 日本釣振興会 事務局 下山 秀雄 様
拝啓 春の陽気に誘われ、越冬キス釣りを妻と楽しみました。釣り場は長崎県北松浦郡鷹島です。昭和48年頃から、私が開拓した釣り場ですが、シロキスポイントは昔と全く同じ釣り場で釣れるのです。
東京、関東方面では、幻の尺キスというぐらいの大物釣り場ですが、3月23日の釣行では最大26㎝止まり。それでも妻と二人で18匹釣り、他にカサゴとかクロダイ、マダイの25㎝サイズをキープできました。その中で、鷹島という釣り場は、平成18年に鷹島大橋が開通し、釣り人がドンドン押し寄せ、釣り場とか港、浜辺が極端に荒れました。
そのことで私達、九州磯釣連盟 海洋磯釣倶楽部は、クリーン・カップという名目で一般釣り人を含めた100人ほどの釣り大会を3度ほど開催し、ゴミマナーアップしました。
その事で鷹島町、町議会議員さんとか町観光課、及び漁協組合とタイアップし「釣りマナーアップ」とか、7つの港に、私、手作りのポスターとか、 (公財)日本釣振興会のポスターなどを、許可を得て貼りました。主に公共トイレとか海水浴場、フェリー乗り場、手洗い場などに貼っていますが、いまだに大切に貼ってあります。色々な諸問題は多大あるのですが、まずは出来るところでアクション、そして鷹島町、関係者とコミュニケーションしながら、釣り人目線でプログラムしています。そのようなアクションプログラムが出来るのも、九州磯釣連盟とか(公財)日本釣振興会が、後方で後押し、してくれるからです。
3月17日(土)、18日(日)、北九州市で開催された「西日本釣り博」では、前日からのお仕事、お疲れさまでした、そして、九州の釣りファンと親しんでくれて、ありがとうございました。
未来の子供達に少しでも多く、今の自然環境を残し、魚釣りで遊んでもらえることを、私達は望みます。そのお手伝いをしながら、九州の釣り文化を願う一人として、これからも、前に、前に、進めることを、妻と仲間達と努力いたします。そのようなアクションは、全てがボランテアです。
今後とも優しい、ご支援お願い致します。
2018.3.30.
サーフメイズJAPAN事務局
九州磯釣連盟 海洋磯釣倶楽部 会長 上瀧勇哲
西日本釣り博会場で、一緒にパンフレット、チラシ、PRした新上五島町、宗像市、芦屋町、福岡市、観光課等の皆さんの資料、紹介。 |
(公財)日本釣振興会の資料、回覧できます。また、数部あります。差し上げます。電話して遊びに来て下さい。
私の手ずくりポスターはA3でラミネート加工を100枚を九州全域のお店、渡船、釣り公園トイレなど、在庫少しあります。
(公財)日本釣振興会のチラシ、ステッカー、ゴミ袋、軍手など差し上げます。電話して、取りに来て下さい。残り少しです。
西日本釣り博
九州の、釣り人の祭典 西日本釣り博・PR |
スターコーンFM 様
みなさん、こんにちは。
石川美和さん、こんにちは。
いつも、スターコーンFMラジオから、元気な声を聞いて、私も妻もガンバルことができます、この頃ですが、美和さんのインフルエンザ、完治され、良かったです?
私も妻も病気なく、毎日遊んでいますょ。
さて、3月17日、18日、北九州市小倉で開催された、釣り人の祭典「西日本釣り博」が、無事閉会できました。
その「西日本釣り博」で、私と洋子ちゃんは、(
そして、当日のオープニング・セレモニーで、主催者の (公財)日本釣振興会 会長でもある高宮俊諦さんのパワーあるメッセージ。
釣り人でもある福岡県知事、小川
そして地元、北橋健治 北九州市長さんの温かいハートのメッセージなどを、取材させていただきました。そして開場。
私達のブースでは、たくさんの釣り仲間が来て、話しができ、又、小学生の子供さんには魚を釣るゲーム(魚の形をした口元に
お世話係、サポートしている、
(公財)日本釣振興会東京本部から
そのような、釣り人のイベントに、参画できたこと、嬉しいです。
そして、ご来場いただいた皆さま、大変ありがとうございます。そして、お世話係の皆さま、お疲れさまでした、ありがとうございました。
このような会場の雰囲気をホームページ「
美和さん、北九州市では「釣りいこうか」プロジェクトが、もうすぐ始まります。
ご一緒されませんか、声かけ下さい
2018.3.20
ラジオネーム 大和 (
♪リクエスト ゆず 「雨のち晴レルヤ」